令和5年5月・6月のイベント情報  最新情報はツイッターでも配信中! @yuurakukan

【七釜温泉・ゆ~らく館】


足湯は休止しています(2023.5.2更新)

令和5年5の 休館日は、10日(第二水曜日)、17日(第三水曜日)です。
5月3日(第一水曜日)は営業します。
令和5年5の 7のつく日ポイント増量デーは、暦の都合で御座いません。
令和5年6の 休館日は、7日(第一水曜日)、21日(第三水曜日)です。
令和5年6の 7のつく日ポイント増量デーは、27日(火)です。
※ポイント増量デーは日にちに7が付く日に実施。
通常12時まで2ポイントが3ポイントに、12時以降1ポイントが2ポイントになります。
12ポイント貯めると入浴券1枚プレゼント。
※各種割引券との併用は出来ません。土曜・日曜・祝祭日・お盆(8月中旬)・年末年始はポイントカードはお休みします。
 
令和5年(2023年)5月
  1 2 3
憲法記念日
4
みどりの日
5
こどもの日
6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 風呂の日
値引きクーポン進呈
27
28 29 30 31      
=休館日 =ポイント増量デー =ポイント付与サービス休止日
令和5年(2023年)6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 風呂の日
値引きクーポン進呈
27 28 29 30
風呂の日
料金改定のお知らせ 令和5年7月1日より
風呂の日
令和5年7月1日からのご利用料金
風呂の日

令和4年1月1日(土)~令和5年5月31日(水)
 山陰・但馬9温泉制覇でオ リジナルエコバックorタオルorスマホ対応ボールペンをプレゼント!!
9個目の最終施設は500円で入浴できます。
さらに豪華賞品(1等:国内旅行ギフト券3名、その他USJ招待券、特選グルメ賞や地域特産品・入浴券など)が当たる!! 

各湯のスタンプが集まったら台紙に必要事項を書いて最終施設でスタッフに渡してください。
スタンプラリー終了後、厳正な抽選により当選者を決定します。

当選者の発表は商品の発送をもってかえさせて頂きます。

温泉めぐりの順番は決まっていません。
めぐる順番は 自由ですが、各施設1個のスタンプが必要です。
ゆっくり温泉につかって但馬の湯を楽しんで下さい。スタンプラリーの用紙は各温泉、道の 駅、観光協会にあります。※ご記入頂いた個人情報は厳重に管理し、他に転用することはございません。
※各施設、コロナウイルス感染防止対策をして、お客様をお待ちしております。お客様ご自身も、マスクの着用、手指の消毒等感染防止にご理解と ご協力をお願いします。但馬の湯めぐりスタンプラリー参加施設で新型コロナウイルス対策等によりで営業時間変更等の施設があります。

R5.5.1時点のお知らせです。
 情報の更新が遅れている場合があります。
 各施設に確認していただき来館していた だきますようお願い申し上げます。

但馬の湯めぐり スタンプラリー参加施設の施設情報等R5.5.1 AM9:00更新)

新温泉町:七釜温泉ゆ~らく館 営業中
https://7kama.jp
足湯が再開しています

朝来市:兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯 営業中
http://hyogo-kurokawaonsen.com/

香美町:ふれあい温泉おじろん 営業中
http://ojiron.jp 

朝来市:
よ ふど温泉  営業中
http://yofudo-onsen.jp


養父市:とがやま温泉 天女の湯  営業中
http://www.togayama-tennyo.jp


豊岡市:ホテルシルク温泉やまびこ 営業中
http://www.silk-yamabiko.co.jp/

養父市:や ぶ温泉 但馬楽座 営業中
http://www.tajima-rakuza.com/

・新温泉町:
リフレッシュパークゆむら 営業中当面の間営業時間変更・利用制限
http://www.refresh.co.jp

混浴露天風呂 当面の間営業時間変更 営業時間10:00~18:00
他の施設は10:00~19:00(受付18:30まで)
 
新温泉町:湯村温泉「薬師湯」 営業中当面の間営業時間変更
https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=e7278b4842a879e1204aa3664eb80b0e
営業時間9:00~21:00(受付終了20:30)

R5.5.1時点のお知らせです。
 情報の更新が遅れている場合があります。
 各施設に確認していただき来館していた だきますようお願い申し上げます。

参加温泉施設
新温泉町:七釜温泉 ゆ~らく館  新温泉町:湯村温泉 リフレッシュパークゆむら
香美町:ふれあい温泉 おじろん  朝来市:よふど温泉
養父市:道の駅 但馬楽座  朝来市:兵庫の秘湯 黒川温泉 美人の湯
新温泉町:湯村温泉 薬師湯  養父市:とがやま温泉 天女の湯
豊岡市:ホテルシルク温泉 やまびこ 


 温泉施設の紹介は、ココをクリック! (https://7kama.jp/2020yumeguri.htm)


【七釜温泉】

七釜温泉音頭 お湯の七釜人情(なさけ)まち


七釜温泉は普段着の温泉として人気です。
春を告げるホタルイカ、今が旬!
5月の末頃までお楽しみいただけます。
エビもカニもホタルイカも但馬牛も新温泉町!
七釜温泉のお宿紹介 https://7kama.jp/link.htm


七釜温泉の足湯施設「白さぎの湯」が完成!
今の時期は湯温が48度ぐらい、大人7~8人がご利用できます。
ゆーらく館から5分ぐらい、駐車場はありませんのでご注意下さい。
ご利用無料 午前7時~午後7時営業

【新温泉町】
ふるさと納税

新温泉町に寄付をして返礼品を貰いましょう!

ゆ~らく館多目的風呂利用券
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1356545

その他、いろんな返礼品がありますので御覧ください。
https://www.satofull.jp/town-shinonsen-hyogo/


道の駅「山陰海岸ジオパーク 浜坂の郷」がオープン。
 
http://hamasakanosato.com/
 「ゆ~らく館」のすぐ近く、山陰近畿自動車道『浜坂道路』の新温泉浜坂インターチェンジに設置されました。
 レストラン・産直品販売所・観光コンシェルジュ窓口などが入居しています。

各店舗の営業時間
・直売所 9:00~18:00
・肉のたじま屋 9:00~18:00(水曜定休日)
・たじま屋食堂 9:00~17:00(ラストオーダー16:30)ランチタイム11:00~15:00(ランチラストオーダー14:30)(水曜定休日)
・春来そばてっぺん 11:00~16:00(ラストオーダー15:30)(火曜定休日)

「おんせんのすす め」パンフレットが出来ました

新温泉町は温泉の街、町内で3つの違う泉質の温泉が楽しめます。
湯村温泉(炭酸水素塩泉)・浜坂温泉(塩化物泉)・七釜温泉(硫酸塩泉)
3つの温泉について詳しく紹介、読みごたえあり!
新温泉町HP
おんせんのすすめパンフレット(PDF)

新温泉町の温泉地図 が新しくなりました
 お出かけの参考に! お待ちしています!

クリックして拡大



クリックして拡大

新温泉町諸寄(も ろよせ)が日本遺産:北前船(きたまえぶね)を巡るストーリーに追加認定されました。
北前船は江戸時代から明治にかけて北海道や北日本から日本海を南下し、関門海峡(下関)・瀬戸内海を通り江戸まで物資を運んでいた和船です。
平成29年4月に文化庁が認定した日本遺産:北前船を巡るストーリーに、平成30年5月ゆ~らく館から車で約10分のところにある北前船の寄港 地:新温泉町諸寄が追加 認定されました。

諸寄の歴史や、日和山の灯台から船を係留した岩場を見ることができる歩いて約1時間の観光モデルコースがあります。
https://goo.gl/z9XP2Q

波の力でえぐられた洞窟を楽しむ約3.5時間(徒歩約2時間)の観光モデルコースもあります。
https://goo.gl/VqdM36

美方郡産但馬牛(たじまうし)が世界・日本農業遺産登録を目指しま す!
平成30年7月14年に美方郡産但馬牛の世界・日本農業遺産認定を目指す推進協議会が設立されました。
世界農業遺産は平成22年にFAO(国連食糧農業機関)が創設し、日本からは長良川の鮎などが認定されています。

但馬牛の歴史は古く、明治30年に「美方郡畜産会」が組織され和牛の戸籍となる「牛籍台帳」を整備しました。
国内の黒毛和牛の99・9%が美方郡産の名牛「田尻号」の血統だそうです。

日本農業遺産の認定(平成31年2月頃認定の見込み)、その後、世界農業遺産を目指す予定です。

「美方郡産但馬牛」世界・日本農業遺産推進協議会
https://goo.gl/2kUcXe

日本遺産「麒麟のまち」麒麟獅子舞

https://www.kirinnomachi-japan-heritage.jp/jp/

鳥取藩主・池田光仲が、慶安3年(1650年)に鳥取の樗谿に日光東照宮の御神霊を祀る鳥取東照宮を建立し、承応元年(1652年)に、その祭礼 の行列に麒麟獅子舞を登場させたのが始まりと考えられています。
麒麟は、優れた政治を行うとその徳を慕って出現するとされる中国の想像上の動物です。
祭礼行列で登場する神楽獅子の頭を麒麟に変えたのは、光仲が曽祖父・徳川家康のような立派な政治を行うことの決意表明だったと考えられています。

日本遺産とは
我が国の文化財や伝統文化を通じた地域の活性化を図るためには, その歴史的経緯や, 地域の風土に根ざした世代を超えて受け継がれている伝承, 風習などを踏まえたストーリーの下に有形・無形の文化財をパッケージ化し, これらの活用を図る中で, 情報発信や人材育成・伝承, 環境整備などの取組を効果的に進めていくことが必要です。
文化庁では, 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し, ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援します。
世界遺産登録や文化財指定は, いずれも登録・指定される文化財(文化遺産)の価値付けを行い, 保護を担保することを目的とするものです。一方で日本遺産は, 既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではなく, 地域に点在する遺産を「面」として活用し, 発信することで, 地域活性化を図ることを目的としている点に違いがあります。



【新温泉 町:山陰海岸ジオパーク館 イベント情報】  ゆ~らく館より車で約5分 HP 地図(Yahoo!MAP)

コロナウイルス感染防止のため、以下の事項にご協力お願いします。
●ご入館の際に「来館表」の記入と検温をお願いします。体温が高い場合は入館をご遠慮いただく場合があります。
●マスクの着用と手の消毒をお願いします。消毒液は館内に用意しています。
●展示室内は他の方と距離をとってご観覧ください。また、入場者多数の場合は入館を制限させていただくことがあります。
●展示資料には手を触れないようにお願いします。また、体験コーナーはスタッフによる実験・説明とさせていただきます。
●砂絵等の体験は休止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力とご理解をお願いいたします。

  ◆開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は、午後4時30分まで
  ◆休館日:毎週火曜日(ただし臨時休館あり)

ダイオウイカの実物大写真 パネル展示中
  新温 泉町諸寄港沖でダイオウイカが生きたまま捕獲され、話題になりました。
  このダイオウイカの写真をもとに、実物大の写真パネルを制作しました。
  実物を見られなかった方にも、ダイオウイカの大きさを実感していただけます。
  ぜひご覧ください。(山陰海岸ジオパーク館HPより引用)

 山陰海岸ジオパーク館では、「山陰海岸ジオパークまるごと 体感MAP」や「山陰海岸ジオパーク散策モデルコース」等を配布しています。
 お出かけ時にご活用下さい。

 山陰海岸ジオパーク館 HP http://www.sanin-geoparkkan.jp/  詳しい地図はココをクリック

 「山陰海岸ジオパークまるごと体感MAP」等は http://sanin-geo.jp/modules/geopark/index.php/downroad.html  でもダウンロード出来ます。

 山陰海岸ジオパークの散策モデルコースに湯村温泉コースが追加されました。
 ジオパークのHPに散策マップが掲載されています。
 http://sanin-geo.jp/
 散策マップにはコースの見所を示し、地形・地質だけでなく、歴史・文化、人々の暮らしなどを盛り込んだ内容になっています。
 ぜひ山陰海岸ジオパークを体感して楽しんでください。

 
 問い合わせ:山陰海岸ジオパーク館  TEL.0796-82-5222 http://www.sanin-geoparkkan.jp/


新温泉町:まち歩き案内所「松籟庵(しょうらいあん)」 イベント情報】  JR浜坂駅前 ゆ~らく館より車で約7分 地図(Yahoo!MAP)
 ◆開館時間:午前9時30分~午後5時30分
 ◆休館日:毎週水曜日 ◆入館料無料 HP www.machiaruki.org/
 新温泉町 まち歩き案内所「松籟庵(しょうらいあん)」
 〒669-6702兵庫県美方郡新温泉町浜坂2351-1
 Tel:0796-80-1126 Fax:0796-80-1166

  浜坂駅前を中心とした新温泉町の賑わい創出のため、100年前に浜坂駅開業と合わせて建築された店舗を活用して整備しました。
  駅利用者などへの観光案内を行うほか、地域コミュニティの活性化の為の活動拠点となる施設です。
 また、江戸時代から大正時代にかけてこの地域の主産業であった縫い針の歴史を紹介しています。

 松籟(しょうらい)とは・・・
 松の梢(こずえ)の吹く風と言う意味があります。
 日本白砂青松100選に選ばれている浜坂県民サンビーチ「松の庭」に吹く風をイメージして名づけました。

その他電動補助付きレンタサイクル(3台保有)  使用料/200円(2時間)
※以後1時間毎に100円(1日最高800円)
 
◆お問い合わせ・お申し込み先
新温泉町 まち歩き案内所 松籟庵(しょうらいあん)
669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2351-1
Tel:0796-80-1126 Fax:0796-80-1166
開館時間/9:30~17:30 休館日/水曜日


【新温泉町:浜坂先人記念館「以命亭」 イベント情報】  ゆ~らく館より車で約5分 地図 (Yahoo!MAP)
 ◆開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は、午後4時30分まで
 ◆休館日:毎週木曜日
 ◆入館料:大人200円、小人(小・中学生)100円

 問い合わせ:浜坂先人記念館「以命亭」 TEL.FAX 0796-82-4490

【新温泉 町:但馬牧場公園】 ゆ~らく館より車で約30分 HP  地 図(Yahoo!MAP)

 平成30年4月21日(土曜日)世界に 誇る“但馬牛”のPRをさらに充実するため、併設する但馬牛博物館がリニューアルオープン!
 プロジェクションマッピング、和牛の原点とされる名牛「田尻号」の巨大造形物設置、「あつた蔓」のレプリカの展示等。
 さらに、但馬牛にまつわる文献などの保存機能を充実させ、新たな博物館に生まれ変わりました。

 イベントの詳細・変更等お、問い合わせ・申し込みは、兵庫県立 但馬牧場公園 http://www.tajimabokujyo.jp/


2010年 10月4日(月) 山陰海岸が世界ジオパークに認定され ました

 世界的に貴重な地質や地形、断層、火山などを含む自然公園「世界ジオパーク」に、京都、兵庫、鳥 取の3府県にまたがる山陰海岸が4日、認定された。
 世界遺産の地質版といわれ、国内では昨年8月に選ばれた洞爺湖有珠山(北海道)、糸魚川(新潟県)、島原半島(長崎県)に続く4地域目。ギリ シャで開催された世界ジオパークネットワーク(GGN、本部・パリ)の会合で決まった。
 京都府・丹後半島から兵庫県・但馬海岸を経て、鳥取市・白兎海岸に至る東西約110キロの区域。日本列島が大陸の一部だった約1億年前から、約 2500万年前に列島が大陸から分かれ、日本海の拡大が終わる約500万年前にかけての地殻や海面の変動を伝える地質と、リアス式海岸や砂丘、火 山など多彩な地形が見られる。
 エリア内に山陰海岸国立公園を含み、世界で初めて地球磁場の反転説が提唱されるきっかけとなった国天然記念物玄武洞、1000年以上の歴史を持 つ城崎や湯村温泉などがある。
 GGNは、貴重な地質遺産として保護・保全を求めると同時に、地球の息吹を体感し、自然環境や地域文化を学ぶ学習や観光、交流の場とすることを 求めており、山陰海岸ジオパーク推進協議会の中貝宗治会長は「世界ジオパークの名に恥じないよう活動を進めます」とコメントを発表した。(以上、 毎日新聞より引用)


▲このページのトップへ